メルマガ

メルマガ

【ZEH協メールマガジン 8月号】

2018.8.4

※本メールは一般会員、賛助会員、協力会員の方々にBCCで配信しております。
 
★━━━━━━━━━━ 2018年8月4日(土)━━━━━━━━━★
 
ZEH協会員の皆様、こんにちは。
事務局長の荒川です。
 
地震、大雨に洪水、台風と、災害が猛威を振るいました。
被害に遭われた方に置かれましては、
謹んでお見舞申し上げるとともに、
変わらぬ日常が訪れますよう、心より復興をお祈り致します。
 
夏の猛暑は真っ只中、まだまだ暑い日が続きます。
お盆の前に身体を崩さぬよう、
お気をつけください。
さて、それでは、今月のメールマガジンです。
 

Ⅰ.平成30年度地域型住宅グリーン化事業のグループ採択通知、国交省より発送
 
Ⅱ.経産省、自動車新時代戦略会議の資料を公表
 
Ⅲ. 住宅性能評価・表示協会が初心者向け無料講習会を開催
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
Ⅰ.平成30年度地域型住宅グリーン化事業のグループ採択通知、国交省より発送
 
8月1日に平成30年度地域型住宅グリーン化事業のグループ採択通知が
国土交通省より発送されました。
この事業は、地域における木造住宅生産体制を強化し、環境負荷の低減を図るため、
中小住宅生産者等が、他の中小住宅生産者や木材、建材流通等の関連事業者とともに
連携体制(グループ)を構築し、省エネルギー性能や耐久性等に優れた木造住宅・建築物の整備や
これと併せて行う三世代同居への対応等に対して支援を行うことで、以下の効果を目指します。
 
(1)地域の中小住宅生産者等が供給する住宅に関する消費者の信頼性の向上
(2)関連産業の多い、地域の木造住宅市場の振興による地域経済の活性化
(3)地域の住文化の継承及び街並みの整備
(4)地域の林業・木材産業関連事業者と住宅生産関連事業者との連携構築を通じた、
   木材利用量の増加及び森林・林業の再生
(5)住宅の省エネルギー化に向けた技術力の向上
(6)子育てを家族で支え合える三世代同居など複数世帯の同居しやすい環境づくり
 
上記の連携体制による、グループ毎に定められた共通ルールに基づく木造住宅の
整備を行うグループを公募によって募り、
その取り組みが良好なものについて国土交通省が採択し、
採択されたグループに所属する中小住宅生産者が当該取組内容に基づく木造住宅の建設を行う場合、
その費用の一部を予算の範囲内において補助するものです。
LCCM住宅の補助事業は今年から始まりましたが、予想を上回る応募があったことから、
来年以降の予算はZEHからLCCM住宅へシフトしていくと予想されます。
既にZEH率が50%を超えているビルダーにはLCCM住宅への取組みとして、
協議会ではお勧めしております。
 
グリーン化事業の詳細
http://chiiki-grn.jp
 
国交省のZEH、LCCM住宅の補助事業の詳細↓
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000153.html
 

Ⅱ.経産省、自動車新時代戦略会議の資料を公表
 
経産省が自動車新時代戦略会議の資料を7/24に公表しました。
電力の脱炭素化と並行して、車の電動化のスピードが加速していきます。
ZEHロードマップフォーローアップ委員会とりまとめにおいても、
ZEH+の住宅商品ラインナップへの適用拡大・普及と将来的な標準仕様への取り入れの一環として、
電気自動車用充電器やV2Hシステム等における再生可能エネルギーの優先充電を選択する
技術の普及等が求められています。
加えて、COPの動向を踏まえると、車だけでなく、
住宅についても2050年ビジョンを議論する時期に来ていると思います。
 
自動車新時代戦略会議の資料↓
http://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/jidosha_shinjidai/pdf/002_01_00.pdf

 

Ⅲ. 住宅性能評価・表示協会が初心者向け無料講習会を開催
 
一般社団法人住宅性能評価・表示協会主催(評価協会)による、
初心者向けの住宅性能表示制度及び長期優良住宅認定制度の無料講習会が開催されます。
詳細は以下の通り。
 
・平成30 年度初心者向け住宅性能評価・長期優良住宅認定
申請に関する講習会 開催のお知らせ(予告)
 
本講習では、住宅性能表示制度及び長期優良住宅認定制度の申請経験の
少ない設計者、工務店等の住宅関連事業者の方々を対象に、
新築の木造戸建て住宅における申請手続き、基準、メリット等について、
申請書や根拠資料等(設計図書や各種計算書など)の参考例を用い解説が行われます。
 
詳細は、評価協会のHP(http://www.hyoukakyoukai.or.jp )まで。
 
なお、本講習会は建築CPD情報提供制度の認定プログラム
・参加費用:無料
・開催場所:東京、名古屋、大阪、福岡
・時間:13時30分~16時30分(途中休憩を含む)
・申込み方法:評価協会ホームページの「新着情報」に8月17日にアップされます。ご確認ください。
 
評価協会ホームページ
URL:http://www.hyoukakyoukai.or.jp

 
**********************************************************************
上記情報について、ご不明な点がございましたら、
ZEH協のHPのお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

お問合わせ


_____________________________
一般社団法人ZEH推進協議会
〒108-0075
東京都港区港南1丁目9番36号
アレア品川13階
____________________________